開けきれない箱

暇人が様々な物事に関しての意見・考察を書きます。https://twitter.com/HKnumber

2017-01-01から1年間の記事一覧

フォース

今日はフォースについて書こうと思う。フォースといってもスターウォーズで扱われているものではなく、無理に訳すなら強制力だと言われるものだ。マジシャンズセレクトという言い方もある。相手の選択権を限定しこちらの思い通りに選ばせるのだ。メンタリス…

アメリカは青、日本は赤

このタイトルはパトカーのライトに関することである。これはアメリカと日本の違いの一つであり、よく目にする違いであると思う。私は洋画や海外ドラマをみるたびにこの違いが気になっていた。 おそらく、どちらがいいかは未だわかっていないのであろう。研究…

結婚と一夫一妻という制度

日本では今、一夫一妻制が採られている。これは結婚ということに限るけれど、、、多くの先進国と呼ばれる国がとっている政策である。 でもこれは考えるべき話題であると思う。一夫多妻や一妻多夫が普通のことだと捉えられている国や地域もあり。このことはよ…

なにを食べて生きていくかを書こうとしたが何食にするかになった

皆さんは何を食べていくか考えたことがあるだろうか? 私は気を使っている方だと自分で思っている。ただの自己満足と区別はできないが、、、 健康ブームにのっとって様々な雑誌が『本当に健康にいい食べ物』などと評したものを発売しているが、まあ特に批判…

夢について思うこと

夢、人間がレム睡眠(浅い睡眠)をしている時にみるものだ。 夢が何で構成されているか。知識の組み合わせであると考えられている。つまり、鶏を見たことない人の夢に鶏は出てこない。鶏の特徴をもつ様々な動物の組み合わせで鶏に似たものが生み出されるかもし…

割引やサービス商品の捉え方

森博嗣のエッセイ集にも書いてあったが、割引やサービス商品の捉え方について書こうと思う。 値段が下がっているにはそれなりの理由があり、それでも利益が出ると判断しているのだ。スーパーを例にとると、値段が下がっていると同時に商品、つまり料理の質も…

過去のデータの重要性

過去のデータが役に立つ。これは基本的にどんなことでも言えることだと思う。学生は過去問をから学ぶことが代表的な例だろう。つまり、問題を解決する上で過去のデータは最も活躍する。センター試験の過去問、過去の企画書、過去のヒット作、大学での過去問…

類似性による記憶の曖昧化

これは主に映像による記憶の場合があると思う。←私の視覚による記憶が弱いだけかもしれない 例えば、ある人物の顔を思い出すとき、似た顔を持つ別の人物を思い出してしまって、思い出したい顔を思い出せないときがある。つまり、別のときには有効な類似した…

本を読む順番

本をまとめ買いした時、どの本から読めばいいか迷ったことはないだろうか?全部同じシリーズものとかの場合は置いときましょう。小説やそれ以外、様々なジャンルの本を買いあさったとしましょう。もしかしたら、その場合の方が少ないかもしれないことも置い…

フォトリーディングとセレンディピティは真反対

皆さんはフォトリーディングというのを知っているだろうか。たしか1ページ1秒で読めるというのがキャッチフレーズだった気がする。簡単に言うとほんとうに読みたいとこだけど読むです。前に書いた、1冊の本のうち必要な情報は8〜11%←数値違ってたらごめんな…

創造物に対する幻想

皆さんはドラマや小説、映画などの登場人物に憧れたことはないだろうか?『あんな人を目指して頑張っています』なんて事をテレビで聞いたことがある(テレビはここ数年見てないが)。私も森博嗣の作品の犀川創平に強い憧れをもっている。 最近、ファッションサ…

恋をするということ、恋人をつくるために

皆さんは恋をしたことがあるだろうか?他人と付き合うことは恋をすることとイコールではない。私自身は恋をしたことがないと思っているのでよく分かっていない。しかし、考えることはできる。 恋とは子孫を残すという概念の一部である。恋をしたとは、子孫を…

断捨離は生産側と消費側がwinwin

断捨離という言葉が流行った時があった。今も流行っているかもしれない、、ミニマリストという言葉とともに。 断捨離とは、今まで捨てれなかったものなどスパッと捨てることだ、大まかにいうと。ときめきなんちゃらも捨てる部分は同じであろう。最近はZENと…

長男長女の利点

皆さんは長男か長女、または一人っ子であろうか?だとしたら喜べるかもしれない情報を書こうと思う。 これはハーバード大学の白熱教室で有名になったマイケル・サンデルが言っていたらしいのかだが、長男長女、一人っ子は一般にその他の人よりも優れているら…

ルールを決める

スティーブ・ジョブズやマークザッカーバーグによって広く知られたと思うが、自分のルール、決め事を作るというのがあると思う。メンタリストdaigoも言っていたが、選択する回数を減らすことで重要な選択に集中する、選択することにもエネルギーが必要らしい…

音楽と記憶

音楽と記憶は密接に繋がっていると思う。 私はよく音楽や動画を見たり聞いたりするのだ。そのせいか、音楽を聴いた時に、過去のシテュエーションを思い出すことがあるのだ。例えば、ある動画を聴いた時に、寒い冬に登校した時の記憶と朝に居間でコーンフレー…

確率の問題と水平思考and謎を解く手順

確率の問題を解くときと水平思考は似ているところがあると思う。起こりうるすべてを検討する、その方法で確率の問題を解くことは一般に力技とされるがセンター試験レベルなら対応できるだろう。←まあそんなことはどうでもいいか 水平思考も同じようなことだ…

頭の中の声、考え方など

今日のテーマは全員に当てはまることではないが、面白い話だと思うので是非読んでほしい。 皆さんは、物を考える時頭の中はどうなっているだろうか?私の場合は常に色々な声で喋っている。ずーっと喋っている。イメージのときもあるが、メインは音声である。…

中2病という病

中2病という病がある。まあだいたいわかっていると思うが、中2病とは自分の世界に浸りすぎ、アニメなどの主人公の最強設定が自分にも当てはまると思い込んでるなどの症状が見られる病である。←かなり個人的な考え まあ何をともあれ私が現在その病にかかって…

白昼夢

みなさんは白昼夢を見たことがあるだろうか?白昼夢とは簡単に言えばぼーっと考え事をすることである←調べてみたが明確な定義はなかった。 どーでもいいことだが、私はかなり多い方だと思う。本を読んでいるとき、歩いているとき、何かみているとき、基本的…

ヒトと動物の生きる速さの違い

これから書くことは、歩いてる途中に犬の散歩を見てふと思ったことだから深くないことを先に書いておく。でも読んでおいてほしい。 ヒトと犬が散歩するとき、基本的に両者は同じスピードで進むと思う。でも足元は違う。ヒトと比べ犬は相対的に急いでいるよう…

匂いについて思うこと

私は匂いにうるさいと自負している。大抵の人は自分も匂いにはうるさいと思っていると思うから、わざわざ書くことでもないと思うけど、導入としてはかえって面白いと思った。嫌いな匂いは少ない方だと思う。私が嫌いな匂いを肯定的に言った人を見たことがな…

映像という文化

今の世の中は映像で溢れている。映像で多くの収入を得ている人もおり、誰でも映像を発信できる時代だ。Youtuberがいい例えだ。その多くは広告収入である、、多分。 なぜこんなにも映像が利用されているのか?考えてみよう。映像は手軽で面白い、どんな場所に…

考えてから話せということ

『考えてから話せ』と言われたことがある人もいると思う。最近の後悔に喋らなきゃよかったというのがあって、このテーマを書こうと思った。なぜ後悔したかというと、考えずに話したからだ。考えずに話すとろくなことがない。 まず一つに無駄が増える。『考え…

速読と遅読

メンタリストdaigoは1冊を5分程度で読むらしい。彼は典型的な速読はである。彼が言っていたが、本の内容のうち読み手が求めている内容は7〜11%らしく、それを見つけるにはある程度の技術が必要だと言うことだ。 そこで紹介されていたテクニックの一つは読む…

ダレン・ブラウン

皆さんはダレンブラウンという人物を知っているだろうか。彼は俗に言うメンタリストと呼ばれる人だ。私はメンタリズムに興味があり、ネットや本で調べるうちに彼に当たった。私が読んだ本の一つにダレンブラウン著daigo訳の『メンタリズムの罠』がある。私が…

学び方の学び方

ここ数年、勉強ブームが来ていると思う。書店には、歴史の学び直し本など大人をターゲットととした書籍が多く見られると思う。また、自己啓発本と分類される本は勢いを増しているように思える。 ここで私が考えて欲しいのは、どうやって学ぶのかということで…

記憶の宮殿(マインドパレス)

場所法、記憶の宮殿、精神の宮殿またはマインドパレスと呼ばれる記憶術がある。私がそれを知ったのは学校でジョシュアフォアの記事を読んだ時だったと思う。そこから彼の本を買い、世界記憶力選手権のチャンピオン(ドミニクオブライエン)の本を買い勉強した…

知識の量と発想力

前にも書いたかもしれないが、これからは記憶というものに価値がなくなっていくと思う。今まで記憶と捉えていたものは記録となっていくからだ。外部媒体または内部媒体←今はまだないかもしれないが に記録され、脳の記憶そのものの代わりができていく。 では…

字幕と吹き替え

日本の映画館で洋画を見るとき、字幕か吹き替えかという選択に迫られる。僕は吹き替え→字幕→吹き替えという風に今は吹き替え派になっている。 私が調べた限りでは吹き替えの方が字幕よりも優れているらしい。字幕では一度にだせる文字数が制限されているため…